人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インサイド



「アメリカ、家族のいる風景」

「アメリカ、家族のいる風景」_f0033713_04084.jpg

監督:ヴィム・ヴェンダース
脚本:サム・シェパード
出演:サム・シェパード、ジェシカ・ラング、ティム・ロス、ガブリエル・マン、サラ・ポーリー

 ヴィム・ヴェンダース監督作品。なので、けっこう期待して見に行きました。
 今年2回目のカウボーイ作品。
 ヴィム・ヴェンダースといえば、私はどうしても「ベルリン・天使の詩」を思い出してしまう。それくらい、あの作品は私にとって衝撃でしたし、思い出深い作品でした。今でも、見てて涙が滲むくらい。ただ、「ベルリン…」は逆に、彼の作品の中で異色なのかもしれません。さて、そんな私が見た、「アメリカ、家族のいる風景」とは。



 この映画は、唐突に、撮影場から主人公ハワードが逃げ出すシーンから始まります。
何故彼が逃げているのかは分かりませんが、彼は焚き火を前にして、「どうして死ななかったのか」と呟きます。
 もしかすると、突然、何もかもが嫌になったのかもしれません。限界を感じ、彼は30年も音信不通だった母親の元へ帰ります。しかし、この母親、なかなか手強い(苦笑)。最初は長く離れていた息子の顔が分からないし、出迎えに造花を持って現れたり(結局は父親のお墓に供えるためのもの)、息子のゴシップの新聞記事をノートにして保存していたり。息子が居たとしても、彼に対し特に注意を払うわけでもない。30年の時間は、彼女の中で、息子をどこか遠い存在にしてしまったのかもしれません。なんというか、彼女は彼女なりに息子を愛してはいるんだけど、彼が不在だった時間が長すぎて、その不在に慣れてしまったような感じ。それはともかく、彼女は息子のしでかした事を全て知っていて(新聞記事の保存してるくらいですから)、彼の息子(彼女にとっては孫)の存在を彼に告げる。

 それに動揺した男は、息子を探しに行くことを決意するのですが、彼は何故息子を探し出そうとしたのか。
 それはともかく、(いろいろありましたが)、なんとか昔の恋人であるドリーンを探し当て、そしてそれを同時に息子の姿を目の当たりにする。
 しかし、その姿はあまりに自分にそっくりで、彼は衝撃を受けるのです。

「こんな気分になるなんて」
「とても辛い」
 
 何故、彼は息子を探そうと思ったのか。
 息子のアールは当然ながら、拒否反応を起こし、父であるハワードと、そして母親であるドリーンにすら拒絶反応を示してしまう。(息子に対する父親の気持ち、父親に対する息子の気持ちというのは、娘へのものとは少し違うのかもしれませんね)
 息子も既に30歳。若い時は父親の存在を恋しく思い、心にぽっかりとした穴が開いていましたが、長い年月をかけて、彼はそれを修復していった。今更、その穴に再び突き落とされたくはないのです。
 ですが、一方の娘のスカイは逆に彼を探し出します。彼女は父親が誰であるかを最初から知っており、自分と父親との共通点を見出そうとしていました。
「あなたは家を作らないの?」
 壊れた家具に囲まれて、彼女はそう聞きます。

 ですが、ここにきてもまだ、ハワードは正面から物事に向かい合うことを避けているのです。
 息子に拒絶された後、彼はドリーンに復縁を持ちかけますが、今度は彼女にも拒絶されてしまう。
「あなたは今度は私の人生の中に隠れたいのよ」

 それでも、彼が来たことで、ドリーンやアールの中で、少しずつ何かが変化していく。以前のような生活には戻れず、「そこにないもの」を「ないもの」として素通りすることはできなくなった。それには「ハワード・スペンス」という名前がつけられたのです。
 ハワードは結局、自分から進んでではなく、他人の介入によって娘と息子に対面することになるのですが、そうしてようやく、彼らは互いに歩み寄ることができた。その後、ハワードはすぐに自分がいるべき場所:映画の撮影場所に向かいますが、劇中劇の言葉通り、「いつまでも君の心の中にいる」のです。


 人生はやりなおすことができない。
 でも、そこに変化を起こすことはできる。
 さすらいのカウボーイがふらりと立ち寄った場所は、結局、安住の地ではないんだけど。彼らはまた新しい場所に旅立つことができたわけです。


 さて。
 簡単に言ってしまうと、この作品は、2×歳の小娘には早すぎる作品だったようです。
 多分、この作品はある程度人生経験を積んだ、50代以上の人が見るべき作品なんじゃなかろうか、と思いました。「アイズ・ワイド・シャット」を見たとき、友人の母上が、「この映画はね、大学生の小娘なんかには分からないのよ。結婚してね、何年か経たないと分からないわ」なーんて言っていたのを思い出しました。
 スカイやアールの気持ちはなんとなく分かりますが、ハワードの気持ちとなると…。彼が感じていた人生に対する空しさは、ハワードの年齢のものと、20代のものとは明らかに違っているでしょうし。彼は自分の人生を振り返る段階に来ていますが、20代の私はまだ駆け上っている真っ最中なんでしょうね。

 そんなハワード自身は、本当にダメダメな男です。
 ですが、心の底から嫌いになることもできないんですよね。それにしても、サム・シェパードの皺だらけの顔、ごつい手を見るだけで、なんとなくその人の人生を感じることができるというか。
何はともあれ、キャストが本当に素晴らしい。女性陣は本当にグッジョブとしか言いようのない出来ですし、ティム・ロスの不思議な演技も笑えます。

 また、全編通してカントリーミュージック(?)が鳴り響き、ちょっと鳴りすぎかなぁ、と思わない事もないですが、聞いていて面白い。古き良き時代のアメリカ、というか、アメリカ独特の乾いた雰囲気を出すのに一役買っています。

 また、この映画、ふとした瞬間に映される、街の映像とその構図が非常に美しい。こういうのって、ホント、監督のセンスなんだろうなぁ…。
by azuki-m | 2006-04-24 00:53 | ■映画感想文index
<< 気がつけば。 ちょっとした近況報告。 >>


「私は、断固たる楽天主義者なのです」

by azuki-m